第14回人物スケッチ会 その4 次にモデルに立たれたのはTAさんです。「人物を描くのは苦手だからモデルになります」と快く引き受けて下さいました。(掲載は順不同です) YAさん。 意志の強そうなモデルさんの雰囲気がつたわってきます。自由闊達で今にも立って動き出しそうです。力強いタッチがモデルさんの雰囲気を一段と盛り上げているようです。 ![]() TUさん。 美しい富士額を丁寧に描き込まれ、黒髪を黒くされたことで肌の色合いとのバランスもうまくまとめられてきまいた。眼と口元にモデルさんの真っ直ぐな気性を感じます。 ![]() TAさん。 このスケッチを始める前に、用紙にモデルさんの全身像をはみ出さずにきっちりと入れるにはどうしたらよいのかということが話題になりました。そのことをさっそく取り入れ見事に全身像を入れて描かれました。きっちりと腰掛け足が前にグッとせり出した立体感のあるスケッチとなりました。 ![]() さつきさん。 「TAさんの若かりし頃のスケッチになりました」という感想です。前に結んだショールというのでしょうかリボンが若さを引き立てているようです。スケッチは写真と違い長い人生の過去の一場面にタイムマシンに乗っていくことも出来る自由さがあります。そんな楽しさを教えてくれる一枚となりました。 ![]() そして、最後は私です。 髪の毛をもっと黒くして、その対比で肌の明るい色合いを出すべきでした。活発なTAさんの表情をいつかはものにしたいと思っています。 ![]() 次回9月の人物スケッチ会も よろしくお願いいたします。
by datian
| 2015-08-15 20:34
|
Comments(0)
|
リンク
スケッチブック展
新・月例展@BEN ◆第二回 イレギュラーな写真展開催中◆ ▼絵の関係▼ ●datianの絵っセンス ●スケッチブックの中身 ●ジャランジャラン ●彩々日記 ●一日一画 ●魔女メグの今日もスケッチ ●文殊の綴り絵 ●山歩路通信―さんぽみちつうしん― ●かじがやごろぉ/一心不乱 ●まこの散歩道 ●絵かきの一歩 ●タコノアシのつぶやき ●透明水彩で楽しく描く風景画 ●四十路のオバサンの日常 ●彫刻家の素描手帳 ●写真ギャラリー「茶坊たがわ」 ●Little hand ●Pakuの なんしよーと ●MIKI's Art Diary ▼写真の関係▼ Juglans ailanthifolia ふぉと綴り二冊目 よだきんぼ 二脚で行こう! 愉酔の時間 新・月例展@BEN カテゴリ
検索
以前の記事
フォロー中のブログ
漫ろ歩きの小道 きたぐにDAYS 予定調和主義 猫と6ペンス 気ままにフォト日記2 スウィート・キャンディ 僕が見た光景 / memoir 器・UTSUWA&陶芸blog 日々動食 glaf blog MUSAPOO nakajima aki... 純さんのスナップショット... sylphid kaji ブログサイト 茨の道 風まかせ、カメラまかせ Non's Photo ... チリン♪草 ののはな・・・☆PhotoⅡ いきなりD70の2 福岡のはしっこでもそもそ:旧 おとぼけ鳥撮り日記2 annyostyle カメラを持って~2 M2_pictlog approximatel... 川裾の季節便り ♪PIERRE♪CEOの... TOM'S Photo 瑠璃色の光を探して 日記のような写真を ぬのきち 39medaka very very st... 新・月例展@BEN 最新のコメント
タグ
スケッチ(1842)
人物画(1737) クロッキー(499) Lumix G1(190) GX100(185) E-1(158) E-300(140) DP2(98) ペインター(95) 風景画(88) 静物画(79) 水彩画(68) ストロボ(57) E-330(56) GX(50) C-2100UZ(46) E-PL6(40) E-620(21) iPadでお絵描き(12) 銀塩(8) ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||