街の中に育つ野草を人は雑草という。
別の人は野と山から降りた野草を雑草という。 街の中に見かけるヒメツルソバはヒマラヤ原産で冬に強い。 マンホールの隙間に育つ植物の名は知らない。 しかしともに強い。見ていて姿勢を正してしまう。 ![]() ![]() ![]()
by datian
| 2004-11-04 21:01
| 路上観察
|
Comments(14)
私もこのようになりたいですねぇ。
そんなに、人に誇れるものはないので、 しぶとく、どこにでも適応できるような人間になりたいですね。
確かに、とても強さを感じます。
何も考えていないと言ったら、植物に失礼ですが、生きることのみに全勢力を傾ける、そんな生き方も時には必要なのかも、というか思い出さないといけないのかもしれません。 GXでの路上観察は楽しいでしょうね。(笑)
かわいい…と言ってはいけませんか(^^ゞ
まるでtiaraかcrown…。 それにしてもすごい生命力ですね。 「雑草」という言葉と、この写真を見て、 「何も咲かない寒い日は 下へ下へと根を張らせ いずれ大きな花が咲く」 という言葉を思い出しました。
3枚目の写真!!かわいいです!!
強いなぁ 葉っぱ^^ 雑草が子供の頃から大好きです。 身近にあるのに名前を知らない雑草達に興味津々でした。
3枚目めっちゃ素敵だ(笑)
これが人為的じゃないところが面白いですね。 全然話は変わりますが、最近好きなアーティストが「育つ雑草」という曲を出したのですが、本当に雑草ほど強いものはないと思います。 雑草魂とはよく言ったものですね。
あら見事ですね・・・3枚目の草
逞しいですね・・・・私もみんなもがんばろう♪
mojidaigoさん、おはようございます。
どんな環境でも、そこで全力で生きているというのは、いいですね。 人生はしぶとく、いいですね。
chinpikeさん、おはようございます。
同感です。人間もふくめて100%完全な環境で育つことはまれです。その環境のなかで、なにも考えず生きることに全力を出す。その必要性が、だんだん多くなってくるように思えます。
chobiさん、おはようございます。
かわいいと言っていいですよ。この環境であるがゆえのかわいさだと思います。生命力の偉大さに感服でした。
rococo_cocoroさん、おはようございます。
ここには3つのマンホールがあって、それぞれに雑草が懸命に生きていました。どこらから種が飛んできて、わずかな隙間に根をはって生きている。興味がつきません。
rain_999さん、おはようございます。
マンホールは人工物ですが、わずかな隙間に生きる糧をみた雑草の生命力の強さと美しさが、こんな形で表現されているようです。
pako_kさん、おはようございます。
見れば、見るほど頑張ろうという気持ちが自然に湧いてきました。この植物に感謝しています。
おはようございます。
すごいですね、あまり人が歩かないんでしょうね。 でも、そこに気がつくのはさすがです。 2枚目は相当しゃがみ込んで、ですか?(笑) 3枚目、可愛いですね。
LIBERTY_35さん、こんばんは。
昼休みにデジカメ路上観察時間を30分ほどつくっています。10分でいけるところまで、10分撮影、10分で会社にもどるという段取りです。 しかしこの日は時間がとれず、会社と民家のすき間に入り撮影しました。 しゃがみ込みすぎて、腰が痛いです。
|
リンク
スケッチブック展
新・月例展@BEN ◆第二回 イレギュラーな写真展開催中◆ ▼絵の関係▼ ●datianの絵っセンス ●スケッチブックの中身 ●ジャランジャラン ●彩々日記 ●一日一画 ●魔女メグの今日もスケッチ ●文殊の綴り絵 ●山歩路通信―さんぽみちつうしん― ●かじがやごろぉ/一心不乱 ●まこの散歩道 ●絵かきの一歩 ●タコノアシのつぶやき ●透明水彩で楽しく描く風景画 ●四十路のオバサンの日常 ●彫刻家の素描手帳 ●写真ギャラリー「茶坊たがわ」 ●Little hand ●Pakuの なんしよーと ●MIKI's Art Diary ▼写真の関係▼ Juglans ailanthifolia ふぉと綴り二冊目 よだきんぼ 二脚で行こう! 愉酔の時間 新・月例展@BEN カテゴリ
検索
以前の記事
フォロー中のブログ
漫ろ歩きの小道 きたぐにDAYS 予定調和主義 猫と6ペンス 気ままにフォト日記2 スウィート・キャンディ 僕が見た光景 / memoir 器・UTSUWA&陶芸blog 日々動食 glaf blog MUSAPOO nakajima aki... 純さんのスナップショット... sylphid kaji ブログサイト 茨の道 風まかせ、カメラまかせ Non's Photo ... チリン♪草 ののはな・・・☆PhotoⅡ いきなりD70の2 福岡のはしっこでもそもそ:旧 おとぼけ鳥撮り日記2 annyostyle カメラを持って~2 M2_pictlog approximatel... 川裾の季節便り ♪PIERRE♪CEOの... TOM'S Photo 瑠璃色の光を探して 日記のような写真を ぬのきち 39medaka very very st... 新・月例展@BEN 最新のコメント
タグ
スケッチ(1842)
人物画(1737) クロッキー(499) Lumix G1(190) GX100(185) E-1(158) E-300(140) DP2(98) ペインター(95) 風景画(88) 静物画(79) 水彩画(68) ストロボ(57) E-330(56) GX(50) C-2100UZ(46) E-PL6(40) E-620(21) iPadでお絵描き(12) 銀塩(8) ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||